【烏丸御池】コロナ禍に関西でメキシコを楽しもう! ~コミーダ ラティーナ コスタ(Comida Latina COSTA) 2021年08月17日 烏丸御池から南西へ5分くらいの NPビル 2Fにある Comida Latina COSTAさん。 メキシコ料理店ですが、しばらくランチタイムは お休みされてました。 またランチが始まったと聞き、ふらっと伺ってみました。 お店はメキシコ料理店らしくカラフルで 雑貨にサボテンのクッショ ... 続きを読む 続きを読む
【心斎橋・四ツ橋】今だから大阪でプチ海外 ~生パッタイ&台湾唐揚げ ハイチャム 2020年09月20日 四ツ橋駅と心斎橋駅の間、アメリカ村の 三角公園近くにあるハイチャムさん。 以前は豚まん専門店として営業されてましたが、 9月19日、 生パッタイ&台湾唐揚げ ハイチャムさんとして リニューアルオープンされました。 外観もカラフルでベトナム感が さらに出ちゃって素敵 ... 続きを読む 続きを読む
【なんば】おいしいエスニックランチ ~アジアンカフェ湊町リバーカフェ (アジアンカフェ) 2020年02月01日 湊町リバープレイスの3Fに2月1日オープンの アジアンカフェ湊町リバーカフェさんです。 以前からあったリバーカフェさんがエスニックな 感じになってリニューアルオープンです。 となると新店好きのあたしとしては 行かないとでしょ♪ヾ(≧∇≦*)〃 お店は前よりリゾートチ ... 続きを読む 続きを読む
【梅田】日本人も悶絶する激ウマタイ料理! ~クワンチャイ 梅田店 2020年02月01日 西梅田のブリーゼブリーゼ5Fにある クワンチャイ 梅田店さんです。 こちらはタイ政府認定レストラン 『タイセレクト』に選ばれたお店。 タイでの経歴もすごいタイ人シェフさんと 日本人シェフがタッグを組んでます。 タイ料理ってクセがあるイメージですが、 意外とおいし ... 続きを読む 続きを読む
【梅田】大阪でタイ旅行はいかが? ~タイ屋台 999 梅田店 (カオカオカオ) 2019年10月02日 お初天神裏参道に9月28日オープンの タイ屋台 999 梅田店(カオカオカオ)さん。 プレオープンのメディアレセプションに ご招待いただき伺ってきました~ヾ(≧∇≦*)〃 ありがとうございます!! 裏参道というと狭い路地においしいお店が た~~~っくさん並んでます。 そ ... 続きを読む 続きを読む
【梅田】タイ政府認定5つ星料理をがっつり! ~チェディルアン ハービスENT (CHEDI LUANG) 2018年12月25日 梅田のハービスPLAZA ENT5Fにある チェディルアンさん。 この日は阪神電車のチアフルライターの 勉強会があり、その後、みんなでこちらに 伺いました。 こちらはタイ政府認定5つ星 「タイセレクト プレミアム」に選定された お店だそうで、ランチのビュッフェは おいしいの ... 続きを読む 続きを読む
中崎町にスリランカ料理店ができてた! ~Rakki Organic(ラッキーオーガニック) 2018年02月25日 中崎町の真ん中あたりに2月18日オープンの お店です。 新店好きなあたし・・・。 前を通ると花発見! え?なに? 見たことないお店やん。 入っちゃうやん?(´・ω・`) なんの確認もせずに入っちゃいました。 スリランカ料理のお店だそうで、 スパイシーな香りがしてる。 わ ... 続きを読む 続きを読む
インスタ映えだけでない!素敵なお店のオープン! ~オリエンタル ビストロ アガリコ ルクアバルチカ 2017年12月19日 ルクアのB2Fにあるバルチカが12月19日、 増床してオープンされます。 その新しくオープンするお店のひとつが こちらです。 いろんなオリエンタルなお料理がいただける アガリコさん。 ここもお手軽で嬉しいお店です(˘ㅂ˘♡)キュン❣❣ お店はかわいらしく照明がトルコラ ... 続きを読む 続きを読む
変化球、進化形のエスニックにやられた! ~オリエンタルスプーン 西天満店 2017年05月29日 東梅田と南森町の間くらい、国道1号線沿いに あるお店です。 以前、遅い時間にお一人様ご飯で伺わせて いただいて助かりました。 今回はご招待いただいての訪問です。 ありがとうございま~すヾ(≧∇≦*)〃 お店は相変わらずおしゃれで照明がかわいいん ですよね~(*´∇ ... 続きを読む 続きを読む
夜遅くにエスニックご飯 ~オリエンタル スプーン西天満店 2017年01月22日 東梅田と南森町の間くらい、国道1号線沿いに 2016年10月オープンのお店です。 東京で大人気のお店の系列店だそうで、 オープン当初は大人気で気になってました。 最近は落ち着いたようで、前を通ってて、 シャンドンスパークリングが500円って 書いてるのを見てたので、それ ... 続きを読む 続きを読む