今、京都で大注目されてるお店があります。
その名もLURRA゜。
まだオープンしてません。
来春オープン予定となってます。
そのLURRA゜さんのポップアップ
イベントに運よく参加できました!
蹴上のMONKさんを使用して、7名だけの
贅沢なグルメ会が開催されました。

東京のカンテサンスや大阪のHAJIME、
そして、オーストラリアやニュージーランド
など世界素晴らしいレストランに
いらっしゃった宮下さん。
ソムリエさんとしても、料理人さんとしても
サービスとしてもなんでもできちゃう
方です。
そして、世界NO.1レストランとして有名な、
デンマークのNomaで働いていた
Jacob Kearシェフ、ミクソロジストの
堺部さんの強力タッグによるお店が、
三条駅近くの町屋をリノベーションして
オープンされるべく始動してます。
オープン前にその一端が楽しめるイベントが
今回の会です。
んもう、そのイベントを知った時から
わくわく!!
今か今かと待ってました!
Winter Pop Up Menuは12000円で、
プラスペアリングでいただきました。
まずは
★Thierry Triolet Brut。

ほわっと甘く、ドライすぎないで
上品です。
最初にいただくのにちょうどいい♪
おいしい~(●´ω`●)
★タピオカのフリッター、冬のトリュフと雲丹。

きゃ~~~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
いきなり豪華のん来た!!
え?タピオカのフリッタぁぁ??
そんなん食べたことないよ?
どんなん??どんなん??
フィンガーフードなので指でつまんで
一口でパクリ☆彡
おぉ!!
ふわっとさくっともちっとおもしろい
食感!
トリュフの香りがふわぁぁぁんと広がって
うにの濃厚な風味と重なって攻めてきます。
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
★酒グリア。

日本酒をぬる燗にして、ハーブや
スパイスが入ったサングリアならぬ
酒グリアです。
フルーティーなのですが、香りや
風味のクセがおもしろくて味覚を
覚醒させるよう。
ぬる燗ってあたしは苦手なんですが、
これは変な香りもなく、とてもおいしい!
そしてお料理と合うんです。
いや~~~、さすが!
★大原の季節のベニエ。

ふ~んわりさっくりと繊細な食感は
まさにベニエ。
モルトビネガーの粉末がふわりと
かかってます。
一筋縄でないのがおもしろい♪
思わず笑顔になっちゃう♪
★Alumbro。

ボリュームとミネラルが感じられる
個性あふれるワインです。
おもしろいのがたくさん出てくるな~!
★甘エビサワードウのトーストとカラスミ。

こちらもフィンガーフード。
サワードウとはパン種のこと。
乳酸により酸味のあるパンになるそうです。
そのトーストに甘エビやカラスミを乗せて
やっぱりハーブがたっぷり。
旨味と旨味の洪水なのに、この酸味が
あることで、それぞれがきっちり
まとまります。
旨味の重なりがすごい!!
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
★菊芋のカードと根菜。

菊芋を茶碗蒸しのように固めて
その上に根菜とスープが。
根菜独特の土臭いクセがなく、上品で
なめらか~なカードがおいし~~~。
いろんな根菜がほっこりおいしいこと!
は~~~~~・・・
ため息出るわ・・・❤
★Pheasant's Tears KISI-KHIKHVI。

自然派ワイン・ヴァンナチュールです!
複雑な味わいで、酸味やタンニンが
感じられてこれもおもしろ~い♪
次のお料理と一緒にいただくと、おもしろい
味わいがさらに楽しめてうまうま❤
★金時人参の炭火焼き、ヨーグルトとコリアンダー。

ビジュアルが金時人参どーん!
なのに、
え?
これ、金時人参なの?
って言いたくなる甘くてやわらかくて
おいしい!
スイーツのような甘さ!
そこにヨーグルトとコリアンダーが
加わるとまた違った旨味がじわぁぁぁんと
広がります。
★芋焼酎カクテル。

これ、芋焼酎やトリュフ入りはちみつ
などでカクテルにしてます。

不思議な風味とクセがあり、おもしろいん
ですが、あたしは芋焼酎が大の苦手(^_^;)
チャレンジしましたが、どうしても無理で
飲まないでいました。
そしたら、代わりに日本酒を出してくれました。
すみません。。。
★醍醐のしずく。

菩提もと仕込みのお酒で、日本酒造りの原点と
言われてる仕込み方です。
味の変化する醗酵中のお酒なんです。
ほんのり甘くて酸味があって、味わった
ことのない日本酒!!
これもお料理と合う~。
奥深くて旨味がましてたまんないわ~(●´ω`●)
★人参芋のコンフィ、野くるみと麦麹。

生クルミをスライスしたのが乗ってます。
麹独特の香りと甘味が香って、
人参芋のコンフィのてろ~んとした
甘味と混ざり合って、なんとも言えない
旨味に悶絶!!
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
★Ami Le Gaminot。

あ、これ結構軽めですね~。
でも複雑な味わいがあって赤い果実の
香りがなんとも素敵なワイン♪
鴨といただくと極上でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
次の鴨は丁寧に丁寧にじっくり炭火で
焼かれて、それを目の前でカットしてるのが
たまらないビジュアル!

よだれがでちゃうよ~(*´﹃`*)
★シャラン産ビュルゴー鴨、舞茸と鴨のプロシュート。

きましたきました!
カットされたやつ!!
きめ細かな肉質でなめらかです。
食べるとじわりじわりと旨味がでてきて
極上やん!!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
なんておいしいの!!
火入れが絶妙!!
添えてある舞茸やお野菜もおいしいこと!
すごい!!
さすが!!ヾ(≧∇≦*)〃
★みむろ杉。

フレッシュで、爽やか~な日本酒です。
口当たりは瑞々しくてクリア~♪
しゅっとしたキレがおいし~(●´ω`●)
そして、窯では次のおにぎりが焼かれて
ますよ~!

おにぎりまで窯で焼くなんて、なんて
贅沢なの!?
嬉しすぎるやんヾ(≧∇≦*)〃
★焼きおにぎり茶漬け、ラディッシュと精進出汁。

丁寧に焼かれたおにぎりは香ばし~い
香りをまとってやってきました。
そこに上品なおだしの香りも加わって
なんとも言えない食欲をそそる香り。。。
ラディッシュの辛味がちょうどいいアクセント。
あ~~~、なんてやさしくてなんて上品な
おいしさ。
さらさら~っと入っちゃう。
まるで和食のような〆です。
は~~~~~~、おいしすぎて鼻血出そう(* ̄ii ̄)
★柚子のソルベと日本酒のゼリー。

普通はソルベだけです~っきり・・・なんですが、
日本酒のゼリーが添えられてて、それが
ぷるぷると食感が楽しくて、口の温度で
とけて、ソルベと一緒にじわぁぁあっと
主張します。
ふわぁぁぁ・・・
これも考えられてる~!
この重なりがすごい!!(*´Д`)
★ミルクのアイスクリーム、洋梨の熾火(おきび)焼きと味噌キャラメル

今度はがっちょり甘いスイーツ。
洋梨をやっぱり窯で焼いたのですが、
熾火でじ~~~~っくりゆ~~~~~っくり
焼いたので洋梨と思えないような甘い
お味になってる!!
キャラメリゼされたような甘さ!
そこに味噌キャラメルが重ねられてる
ので、ねっとりとした醸された甘さが加わり、
口に入れると恍惚!
キュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆
それとまろやか~なミルクのアイスが合う合う!!
キャ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ !!!
これはたまんない!!
★コーヒーカクテル。

きゃ~!
ここまでマリアージュなんですね!?
コーヒーの香りと旨味があり、
ザリードシングルモルトウォッカが
入ってるので、結構しっかりアルコール!

ふぁっと抜けていくのでリセットされつつも
絶妙の旨味が舌に残ってたまらない!
これもすごいわ~~~~❤
これで全部でマリアージュも入れて
20000ちょいでした。
いや~~~、すごかった!!
おいしいって一言で伝えられない複雑な
旨味ばかりで、おいしいんですが、
なんて言ったらいいかわからない。
こういうのってクセがあったりするんですが、
重なりが不思議で何層にもなってて、まとまると
みんながちゃんとおいしいって思うお味。
なんだろう??
ほんっと不思議!
こんなおいしさ初めてだよ~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
お料理にはそれぞれ、変わった調味料や
スパイス・ハーブなどをいろいろ使用される
ので、複雑な旨味が出るんですね~。

どうかな~と思ったけど、これはすごい!
皆さんアットホームでとても楽しく
過ごせたしほ~~~んといいお店!
ちゃんとオープンしたら絶対行かなくちゃだわ!ヾ(≧∇≦*)〃
すでに食通さんの間ではざわざわしてます。
三条辺りにオープンするので注目しといて
下さいね~。
早くオープンしてほしいな~ ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク
めっちゃおいしかった!
ごちそうさま!
また行きます!
あなたのぽちっとが励みになります(≧▽≦)
↓



LURRA゜
その名もLURRA゜。
まだオープンしてません。
来春オープン予定となってます。
そのLURRA゜さんのポップアップ
イベントに運よく参加できました!
蹴上のMONKさんを使用して、7名だけの
贅沢なグルメ会が開催されました。

東京のカンテサンスや大阪のHAJIME、
そして、オーストラリアやニュージーランド
など世界素晴らしいレストランに
いらっしゃった宮下さん。
ソムリエさんとしても、料理人さんとしても
サービスとしてもなんでもできちゃう
方です。
そして、世界NO.1レストランとして有名な、
デンマークのNomaで働いていた
Jacob Kearシェフ、ミクソロジストの
堺部さんの強力タッグによるお店が、
三条駅近くの町屋をリノベーションして
オープンされるべく始動してます。
オープン前にその一端が楽しめるイベントが
今回の会です。
んもう、そのイベントを知った時から
わくわく!!
今か今かと待ってました!
Winter Pop Up Menuは12000円で、
プラスペアリングでいただきました。
まずは
★Thierry Triolet Brut。

ほわっと甘く、ドライすぎないで
上品です。
最初にいただくのにちょうどいい♪
おいしい~(●´ω`●)
★タピオカのフリッター、冬のトリュフと雲丹。

きゃ~~~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
いきなり豪華のん来た!!
え?タピオカのフリッタぁぁ??
そんなん食べたことないよ?
どんなん??どんなん??
フィンガーフードなので指でつまんで
一口でパクリ☆彡
おぉ!!
ふわっとさくっともちっとおもしろい
食感!
トリュフの香りがふわぁぁぁんと広がって
うにの濃厚な風味と重なって攻めてきます。
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
★酒グリア。

日本酒をぬる燗にして、ハーブや
スパイスが入ったサングリアならぬ
酒グリアです。
フルーティーなのですが、香りや
風味のクセがおもしろくて味覚を
覚醒させるよう。
ぬる燗ってあたしは苦手なんですが、
これは変な香りもなく、とてもおいしい!
そしてお料理と合うんです。
いや~~~、さすが!
★大原の季節のベニエ。

ふ~んわりさっくりと繊細な食感は
まさにベニエ。
モルトビネガーの粉末がふわりと
かかってます。
一筋縄でないのがおもしろい♪
思わず笑顔になっちゃう♪
★Alumbro。

ボリュームとミネラルが感じられる
個性あふれるワインです。
おもしろいのがたくさん出てくるな~!
★甘エビサワードウのトーストとカラスミ。

こちらもフィンガーフード。
サワードウとはパン種のこと。
乳酸により酸味のあるパンになるそうです。
そのトーストに甘エビやカラスミを乗せて
やっぱりハーブがたっぷり。
旨味と旨味の洪水なのに、この酸味が
あることで、それぞれがきっちり
まとまります。
旨味の重なりがすごい!!
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
★菊芋のカードと根菜。

菊芋を茶碗蒸しのように固めて
その上に根菜とスープが。
根菜独特の土臭いクセがなく、上品で
なめらか~なカードがおいし~~~。
いろんな根菜がほっこりおいしいこと!
は~~~~~・・・
ため息出るわ・・・❤
★Pheasant's Tears KISI-KHIKHVI。

自然派ワイン・ヴァンナチュールです!
複雑な味わいで、酸味やタンニンが
感じられてこれもおもしろ~い♪
次のお料理と一緒にいただくと、おもしろい
味わいがさらに楽しめてうまうま❤
★金時人参の炭火焼き、ヨーグルトとコリアンダー。

ビジュアルが金時人参どーん!
なのに、
え?
これ、金時人参なの?
って言いたくなる甘くてやわらかくて
おいしい!
スイーツのような甘さ!
そこにヨーグルトとコリアンダーが
加わるとまた違った旨味がじわぁぁぁんと
広がります。
★芋焼酎カクテル。

これ、芋焼酎やトリュフ入りはちみつ
などでカクテルにしてます。

不思議な風味とクセがあり、おもしろいん
ですが、あたしは芋焼酎が大の苦手(^_^;)
チャレンジしましたが、どうしても無理で
飲まないでいました。
そしたら、代わりに日本酒を出してくれました。
すみません。。。
★醍醐のしずく。

菩提もと仕込みのお酒で、日本酒造りの原点と
言われてる仕込み方です。
味の変化する醗酵中のお酒なんです。
ほんのり甘くて酸味があって、味わった
ことのない日本酒!!
これもお料理と合う~。
奥深くて旨味がましてたまんないわ~(●´ω`●)
★人参芋のコンフィ、野くるみと麦麹。

生クルミをスライスしたのが乗ってます。
麹独特の香りと甘味が香って、
人参芋のコンフィのてろ~んとした
甘味と混ざり合って、なんとも言えない
旨味に悶絶!!
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
★Ami Le Gaminot。

あ、これ結構軽めですね~。
でも複雑な味わいがあって赤い果実の
香りがなんとも素敵なワイン♪
鴨といただくと極上でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
次の鴨は丁寧に丁寧にじっくり炭火で
焼かれて、それを目の前でカットしてるのが
たまらないビジュアル!

よだれがでちゃうよ~(*´﹃`*)
★シャラン産ビュルゴー鴨、舞茸と鴨のプロシュート。

きましたきました!
カットされたやつ!!
きめ細かな肉質でなめらかです。
食べるとじわりじわりと旨味がでてきて
極上やん!!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
なんておいしいの!!
火入れが絶妙!!
添えてある舞茸やお野菜もおいしいこと!
すごい!!
さすが!!ヾ(≧∇≦*)〃
★みむろ杉。

フレッシュで、爽やか~な日本酒です。
口当たりは瑞々しくてクリア~♪
しゅっとしたキレがおいし~(●´ω`●)
そして、窯では次のおにぎりが焼かれて
ますよ~!

おにぎりまで窯で焼くなんて、なんて
贅沢なの!?
嬉しすぎるやんヾ(≧∇≦*)〃
★焼きおにぎり茶漬け、ラディッシュと精進出汁。

丁寧に焼かれたおにぎりは香ばし~い
香りをまとってやってきました。
そこに上品なおだしの香りも加わって
なんとも言えない食欲をそそる香り。。。
ラディッシュの辛味がちょうどいいアクセント。
あ~~~、なんてやさしくてなんて上品な
おいしさ。
さらさら~っと入っちゃう。
まるで和食のような〆です。
は~~~~~~、おいしすぎて鼻血出そう(* ̄ii ̄)
★柚子のソルベと日本酒のゼリー。

普通はソルベだけです~っきり・・・なんですが、
日本酒のゼリーが添えられてて、それが
ぷるぷると食感が楽しくて、口の温度で
とけて、ソルベと一緒にじわぁぁあっと
主張します。
ふわぁぁぁ・・・
これも考えられてる~!
この重なりがすごい!!(*´Д`)
★ミルクのアイスクリーム、洋梨の熾火(おきび)焼きと味噌キャラメル

今度はがっちょり甘いスイーツ。
洋梨をやっぱり窯で焼いたのですが、
熾火でじ~~~~っくりゆ~~~~~っくり
焼いたので洋梨と思えないような甘い
お味になってる!!
キャラメリゼされたような甘さ!
そこに味噌キャラメルが重ねられてる
ので、ねっとりとした醸された甘さが加わり、
口に入れると恍惚!
キュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆
それとまろやか~なミルクのアイスが合う合う!!
キャ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ !!!
これはたまんない!!
★コーヒーカクテル。

きゃ~!
ここまでマリアージュなんですね!?
コーヒーの香りと旨味があり、
ザリードシングルモルトウォッカが
入ってるので、結構しっかりアルコール!

ふぁっと抜けていくのでリセットされつつも
絶妙の旨味が舌に残ってたまらない!
これもすごいわ~~~~❤
これで全部でマリアージュも入れて
20000ちょいでした。
いや~~~、すごかった!!
おいしいって一言で伝えられない複雑な
旨味ばかりで、おいしいんですが、
なんて言ったらいいかわからない。
こういうのってクセがあったりするんですが、
重なりが不思議で何層にもなってて、まとまると
みんながちゃんとおいしいって思うお味。
なんだろう??
ほんっと不思議!
こんなおいしさ初めてだよ~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
お料理にはそれぞれ、変わった調味料や
スパイス・ハーブなどをいろいろ使用される
ので、複雑な旨味が出るんですね~。

どうかな~と思ったけど、これはすごい!
皆さんアットホームでとても楽しく
過ごせたしほ~~~んといいお店!
ちゃんとオープンしたら絶対行かなくちゃだわ!ヾ(≧∇≦*)〃
すでに食通さんの間ではざわざわしてます。
三条辺りにオープンするので注目しといて
下さいね~。
早くオープンしてほしいな~ ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク
めっちゃおいしかった!
ごちそうさま!
また行きます!
あなたのぽちっとが励みになります(≧▽≦)
↓



LURRA゜
コメント