心斎橋駅から南東へ5分くらいに
11月20日オープンの
天ぷら一哲さんです。

こちらは福島にある名店、
天ぷら大坂屋 草哲さんの2号店になります。
と言えば、リッツカールトンで活躍されてた
鈴木さんのお店!
きゃ~~~~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
こんなところにもオープンしてたのね!
おめでとうございま~~~す!
お店はカウンターを中心とした落ち着いた
感じで、天ぷら油が飛ばないようにした
きらっきらのフードと壁の金色が
なんともゴージャスな雰囲気を醸し出してます。

テーブルセッティングの青磁のお皿が
きれいですね~♪

カウンター前にはいろんな野菜がカラフルに
並んでて自然とテンション上がってきます!
以前、天ぷら大坂屋 草哲さんで楽しませて
もらったので、その味は堪能済。
おいしいのは間違いないので、ここは
いいコースでいかないとでしょヾ(≧∇≦*)〃
★一哲(料理長お任せ旬のコース) 9800円(税抜)です。
まずはかんぱーい♪
★ヴーヴクリコ 1500円。

きゃ~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
嬉しいのきた~~~~~!
ヴーヴクリコ大好きです!

爽やかで果実味と香りが素晴らしく泡が
溌剌としてます。
泡って天ぷらと合うのよね~(●´ω`●)
は~~~~~~、やっぱおいしいわ~~~~❤
★丸かじり野菜。

この野菜が新鮮で旨味が濃厚でこれだけ
でもおいしいんですよ~!
甘味噌、辛味噌、もろみ味噌をつけて
いただきます。

ん~~~~~(≧ω≦)
ぽりん★と小気味いい音を立てて
じわっと野菜の旨味が広がります。

おいし~~~~~!
これどんどんいけちゃうのよね~。
でも、どんどんいっちゃうと天ぷらを
最後まで食べきれないので、加減しながら
いただきましょう。
天ぷらは梅塩・藻塩・昆布塩・だしでいただきます。

★海老の頭。

きゃ~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
いきなり嬉しいジャブ!
きれいに揚がってますね~!
香ばしく揚がってて、ぱりぱりとした食感が
楽しすぎます!
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
★長崎県産天然活海老。

さっきの頭の下の部分です。
身に弾力があってぷりっぷりや~ん!
シンプルに塩や出汁でいただくと上品な
旨味がふぁり。。。
は~~~~~、天ぷらの王様ですね。
★海老のシソ巻き。

今度は同じものをシソを巻いて旨味の
違いも楽しめる逸品。
さらに上品でシソの香味がアクセント。
おいし~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
★大根サラダ。

シャキシャキとおいしいんですが、
やっぱりお腹にくる~~~~~~(ザキヤマ風)。
天ぷらを気にしながらちょいちょい
食べさせていただきました。
★しいたけ侍。

なんだそのおもしろい名前・・・
って思ったらISO9001認証取得の
安心管理で無農薬栽培されたこだわりの
肉厚の椎茸の名前だそうです。
うんうん、たしかに肉厚!
さくっと食べると、椎茸からエキスが
ぴゅっと出てきます!
うわぁぁぁぁ、ジュ~~~シ~~~!
これもすごい!
★下仁田ネギ。

これも瑞々しくて、ネギのクセと甘味が
しっかり楽しめます。
薄衣なので、さくっと香ばしくて
たまんないわ~❤
★蕪。

蕪と思えないほど、きめ細かで繊細な
旨味。。。
なめらか~な舌触りにびっくりします。
★黒毛和牛フィレ肉の天ぷら生うに乗せ。

いや~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
きたーーーーーーーーーーーー!!
あたしの大好きな肉ちゃんよ~~ヾ(≧∇≦*)〃
やわらか~~~~で、歯がなくても
噛めそうなお肉に極上のうにがたっぷり!!
旨味×旨味の大洪水!!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
やばーーーーーーーーーーーーーい!!
大葉がアクセントでしゅっと引き締めます。
天ぷらとして揚げたと思えないほどの
ジューシーさとやわらかさに脱帽です。
★下関のフグとカラスミ。

キャ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ !!!
また豪華なのんきたーーーーーーーー!!
フグだけでもカラスミだけでも贅沢なのに
気絶しそうやわ(*_*)
この季節ならではの逸品です!
身がぷりっと、旨味がきゅっと詰まった
ふぐにカラスミのぎゅっと詰まった塩味と
重なりあって、なんとも深い旨みに
くらくらします・・・。
は~~~~~~~・・・・・・・・
なんも言えねー・・・・・(←古い)
★レンコン。

レンコンなのでさくっとするのは
当たり前。
でも、さくっの後にほこっとするんです。
これだけで何もつけなくても甘ぁい。
これもなんて質がよくてなんてきわきわで
天才的火入れなんでしょう!?
★もずく酢。

今度はかわいらしい器に入ってやってきました。
ここのって何気に器もかわいいのよね~♪
中には太めのもずく。

酸味がとがってなくてまろやかで、
とぅるるん♪とのどに落ちていきます。
天ぷらの合間のいい箸休めになります。
★海老芋

八方だしで炊いて下味がついてます。
それをあげてるので、
ほこっ
とろりっ
さくっ
と食感がいろいろ楽しめてこれも
ステキ~~~ヾ(≧∇≦*)〃
上品で繊細な旨みにやられます。
お酒がすすんで友達がすでに飲んでた
日本酒をいただくことにしました。
飲むグラスは選べます。

や~~~~ん、かわいいヾ(≧∇≦*)〃
このシステムも好き❤
★王録八○生原酒。

お銚子代わりの器が竹を模してて
カッコイイヾ(≧∇≦*)〃
これだけでもテンション上がります!
いいのありますよ~と幻のお酒と言われる
貴重なお酒を出してくれました。
うぉぉぉ??
おもしろいな~!
甘味と苦みが同居してるんです。
でも、嫌な苦みでなく、お料理とちょうどいい
アクセントになる苦味。
しっかり強くて、味覚をぐっと惹き付ける
おいしいお酒です~。
★カマンベールチーズ。

揚げたてにさくっと包丁を入れて
目の前へ。
とろ~りと出てくるチーズにやけど
しそうになりながらもかぶりついちゃいます。
これがさっきのお酒ともめちゃ合うね~♪
★アスパラ。

穂先が柔らかくエグミもなく瑞々しい♪
茎の方も固くなくて、ぱきっとジューシーで
おいしいです。
★種子島の安納芋。

揚げなくても甘くておいしいのに、
揚げることで食感のアクセントとほのかな
塩気が含まれてさらにうまうま❤
スイーツ以上の甘さに悶絶です!
★柿。

さっきの安納芋が甘かったのに、次に
柿って負けちゃうや~んって思ったら
とんでもない!!
上品な甘さで普通の柿より甘味がギュッと
縫宿されててたまんない!!
んもうメロメロです(*´Д`)
★梵 艶。

まだまだいいのありますよ~って言われると
もう終盤なのに飲みたくなるのが
あたしたちです。
限定の日本酒です。
これって 政府専用機の中で出されるお酒
なんですって!!
それは飲んでみたい!!
上品で繊細でとても飲みやすい~。
穏やかで粋な旨みで
「女性のハートが選ぶお勧めの酒」という
本にも載ってるお酒です。
そして、最後はご飯。
土鍋で炊かれたご飯がとてもきれいで
甘い香り❤

このご飯を使って作ってくれます。
天茶か天丼から選べたので、あたしは
★天茶漬け。

かき揚げの中には桜海老、穴子、アスパラ、
玉ねぎなどこれだけでもごちそうの具材が
入ってます。
ざくざくさくさくと香ばしく、天茶の
出汁がとても上品でお腹いっぱいなのに
さらさら~っと入っちゃう。
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
あ~~~~~、おいしいなぁ・・・
ほんっとここのかき揚げも激激激激激旨!
オンザライスと繊細なおだしが加わったら
最強に決まってるやん!!
香の物もいい漬かり具合でご飯がすすんじゃう♪

★宇治抹茶かき氷。

そうそうそう!!
ここの系列店はこれがあったんだ!
最後がとても質の高いかき氷が出て
くるんですよね~!
氷がとても繊細なので、旬で口の中で
溶けちゃうんです。
餡も上品だし、宇治抹茶ソースが
苦すぎず大人な甘味に癒されます。
は~~~~~~、なんておいしいの?
その辺のカフェなら負けちゃうおいしさ(๑˃̵ᴗ˂̵)
★たんぽぽ珈琲。

こちらもこの系列店お決まりの珈琲です。
ノンカフェインの無添加コーヒーで
やさし~いお味で〆。
ふぅぅぅ~、ステキだった・・・
おいしかった・・・
油ももちろんこだわってるし、衣が薄いので
これだけ食べても全く胃もたれしないし、
しつこくないのが嬉しい!
相変わらずのすばらしさに幸せなひとときを
過ごさせていただきました。
いや~~~~、やっぱすごいなぁ・・・
天才!!(ノД`)・゜・。
オープンしたからって頑張ってきてよかった~!
お値段もお手頃になってるし、本当に
これからも楽しみなお店です。
めっちゃおいしかった!
ごちそうさま!
また行きます!
あなたのぽちっとが励みになります(≧▽≦)
↓



11月20日オープンの
天ぷら一哲さんです。

こちらは福島にある名店、
天ぷら大坂屋 草哲さんの2号店になります。
と言えば、リッツカールトンで活躍されてた
鈴木さんのお店!
きゃ~~~~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
こんなところにもオープンしてたのね!
おめでとうございま~~~す!
お店はカウンターを中心とした落ち着いた
感じで、天ぷら油が飛ばないようにした
きらっきらのフードと壁の金色が
なんともゴージャスな雰囲気を醸し出してます。

テーブルセッティングの青磁のお皿が
きれいですね~♪

カウンター前にはいろんな野菜がカラフルに
並んでて自然とテンション上がってきます!
以前、天ぷら大坂屋 草哲さんで楽しませて
もらったので、その味は堪能済。
おいしいのは間違いないので、ここは
いいコースでいかないとでしょヾ(≧∇≦*)〃
★一哲(料理長お任せ旬のコース) 9800円(税抜)です。
まずはかんぱーい♪
★ヴーヴクリコ 1500円。

きゃ~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
嬉しいのきた~~~~~!
ヴーヴクリコ大好きです!

爽やかで果実味と香りが素晴らしく泡が
溌剌としてます。
泡って天ぷらと合うのよね~(●´ω`●)
は~~~~~~、やっぱおいしいわ~~~~❤
★丸かじり野菜。

この野菜が新鮮で旨味が濃厚でこれだけ
でもおいしいんですよ~!
甘味噌、辛味噌、もろみ味噌をつけて
いただきます。

ん~~~~~(≧ω≦)
ぽりん★と小気味いい音を立てて
じわっと野菜の旨味が広がります。

おいし~~~~~!
これどんどんいけちゃうのよね~。
でも、どんどんいっちゃうと天ぷらを
最後まで食べきれないので、加減しながら
いただきましょう。
天ぷらは梅塩・藻塩・昆布塩・だしでいただきます。

★海老の頭。

きゃ~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
いきなり嬉しいジャブ!
きれいに揚がってますね~!
香ばしく揚がってて、ぱりぱりとした食感が
楽しすぎます!
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
★長崎県産天然活海老。

さっきの頭の下の部分です。
身に弾力があってぷりっぷりや~ん!
シンプルに塩や出汁でいただくと上品な
旨味がふぁり。。。
は~~~~~、天ぷらの王様ですね。
★海老のシソ巻き。

今度は同じものをシソを巻いて旨味の
違いも楽しめる逸品。
さらに上品でシソの香味がアクセント。
おいし~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
★大根サラダ。

シャキシャキとおいしいんですが、
やっぱりお腹にくる~~~~~~(ザキヤマ風)。
天ぷらを気にしながらちょいちょい
食べさせていただきました。
★しいたけ侍。

なんだそのおもしろい名前・・・
って思ったらISO9001認証取得の
安心管理で無農薬栽培されたこだわりの
肉厚の椎茸の名前だそうです。
うんうん、たしかに肉厚!
さくっと食べると、椎茸からエキスが
ぴゅっと出てきます!
うわぁぁぁぁ、ジュ~~~シ~~~!
これもすごい!
★下仁田ネギ。

これも瑞々しくて、ネギのクセと甘味が
しっかり楽しめます。
薄衣なので、さくっと香ばしくて
たまんないわ~❤
★蕪。

蕪と思えないほど、きめ細かで繊細な
旨味。。。
なめらか~な舌触りにびっくりします。
★黒毛和牛フィレ肉の天ぷら生うに乗せ。

いや~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
きたーーーーーーーーーーーー!!
あたしの大好きな肉ちゃんよ~~ヾ(≧∇≦*)〃
やわらか~~~~で、歯がなくても
噛めそうなお肉に極上のうにがたっぷり!!
旨味×旨味の大洪水!!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
やばーーーーーーーーーーーーーい!!
大葉がアクセントでしゅっと引き締めます。
天ぷらとして揚げたと思えないほどの
ジューシーさとやわらかさに脱帽です。
★下関のフグとカラスミ。

キャ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ !!!
また豪華なのんきたーーーーーーーー!!
フグだけでもカラスミだけでも贅沢なのに
気絶しそうやわ(*_*)
この季節ならではの逸品です!
身がぷりっと、旨味がきゅっと詰まった
ふぐにカラスミのぎゅっと詰まった塩味と
重なりあって、なんとも深い旨みに
くらくらします・・・。
は~~~~~~~・・・・・・・・
なんも言えねー・・・・・(←古い)
★レンコン。

レンコンなのでさくっとするのは
当たり前。
でも、さくっの後にほこっとするんです。
これだけで何もつけなくても甘ぁい。
これもなんて質がよくてなんてきわきわで
天才的火入れなんでしょう!?
★もずく酢。

今度はかわいらしい器に入ってやってきました。
ここのって何気に器もかわいいのよね~♪
中には太めのもずく。

酸味がとがってなくてまろやかで、
とぅるるん♪とのどに落ちていきます。
天ぷらの合間のいい箸休めになります。
★海老芋

八方だしで炊いて下味がついてます。
それをあげてるので、
ほこっ
とろりっ
さくっ
と食感がいろいろ楽しめてこれも
ステキ~~~ヾ(≧∇≦*)〃
上品で繊細な旨みにやられます。
お酒がすすんで友達がすでに飲んでた
日本酒をいただくことにしました。
飲むグラスは選べます。

や~~~~ん、かわいいヾ(≧∇≦*)〃
このシステムも好き❤
★王録八○生原酒。

お銚子代わりの器が竹を模してて
カッコイイヾ(≧∇≦*)〃
これだけでもテンション上がります!
いいのありますよ~と幻のお酒と言われる
貴重なお酒を出してくれました。
うぉぉぉ??
おもしろいな~!
甘味と苦みが同居してるんです。
でも、嫌な苦みでなく、お料理とちょうどいい
アクセントになる苦味。
しっかり強くて、味覚をぐっと惹き付ける
おいしいお酒です~。
★カマンベールチーズ。

揚げたてにさくっと包丁を入れて
目の前へ。
とろ~りと出てくるチーズにやけど
しそうになりながらもかぶりついちゃいます。
これがさっきのお酒ともめちゃ合うね~♪
★アスパラ。

穂先が柔らかくエグミもなく瑞々しい♪
茎の方も固くなくて、ぱきっとジューシーで
おいしいです。
★種子島の安納芋。

揚げなくても甘くておいしいのに、
揚げることで食感のアクセントとほのかな
塩気が含まれてさらにうまうま❤
スイーツ以上の甘さに悶絶です!
★柿。

さっきの安納芋が甘かったのに、次に
柿って負けちゃうや~んって思ったら
とんでもない!!
上品な甘さで普通の柿より甘味がギュッと
縫宿されててたまんない!!
んもうメロメロです(*´Д`)
★梵 艶。

まだまだいいのありますよ~って言われると
もう終盤なのに飲みたくなるのが
あたしたちです。
限定の日本酒です。
これって 政府専用機の中で出されるお酒
なんですって!!
それは飲んでみたい!!
上品で繊細でとても飲みやすい~。
穏やかで粋な旨みで
「女性のハートが選ぶお勧めの酒」という
本にも載ってるお酒です。
そして、最後はご飯。
土鍋で炊かれたご飯がとてもきれいで
甘い香り❤

このご飯を使って作ってくれます。
天茶か天丼から選べたので、あたしは
★天茶漬け。

かき揚げの中には桜海老、穴子、アスパラ、
玉ねぎなどこれだけでもごちそうの具材が
入ってます。
ざくざくさくさくと香ばしく、天茶の
出汁がとても上品でお腹いっぱいなのに
さらさら~っと入っちゃう。
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
あ~~~~~、おいしいなぁ・・・
ほんっとここのかき揚げも激激激激激旨!
オンザライスと繊細なおだしが加わったら
最強に決まってるやん!!
香の物もいい漬かり具合でご飯がすすんじゃう♪

★宇治抹茶かき氷。

そうそうそう!!
ここの系列店はこれがあったんだ!
最後がとても質の高いかき氷が出て
くるんですよね~!
氷がとても繊細なので、旬で口の中で
溶けちゃうんです。
餡も上品だし、宇治抹茶ソースが
苦すぎず大人な甘味に癒されます。
は~~~~~~、なんておいしいの?
その辺のカフェなら負けちゃうおいしさ(๑˃̵ᴗ˂̵)
★たんぽぽ珈琲。

こちらもこの系列店お決まりの珈琲です。
ノンカフェインの無添加コーヒーで
やさし~いお味で〆。
ふぅぅぅ~、ステキだった・・・
おいしかった・・・
油ももちろんこだわってるし、衣が薄いので
これだけ食べても全く胃もたれしないし、
しつこくないのが嬉しい!
相変わらずのすばらしさに幸せなひとときを
過ごさせていただきました。
いや~~~~、やっぱすごいなぁ・・・
天才!!(ノД`)・゜・。
オープンしたからって頑張ってきてよかった~!
お値段もお手頃になってるし、本当に
これからも楽しみなお店です。
めっちゃおいしかった!
ごちそうさま!
また行きます!
あなたのぽちっとが励みになります(≧▽≦)
↓



コメント