全国から食通が集まる素敵フレンチ ~レミニセンス (Reminiscence)
なおちぇん、名古屋のフレンチ貸し切りする
けど来る~?
行く行く行く~ヾ(≧∇≦*)〃
二つ返事で決定したのは数ヶ月前。。。
あんまりな~んも考えないで返事したけど、
ここってあたしが行きたくてチェックしてた
お店や~んヾ(≧∇≦*)〃
いつも、こういういいお店を貸 ...
続きを読む
続きを読む
なおちぇん、名古屋のフレンチ貸し切りする
けど来る~?
行く行く行く~ヾ(≧∇≦*)〃
二つ返事で決定したのは数ヶ月前。。。
あんまりな~んも考えないで返事したけど、
ここってあたしが行きたくてチェックしてた
お店や~んヾ(≧∇≦*)〃
いつも、こういういいお店を貸し切っちゃう
セレブでグルメな皆様に庶民の汚れが混ぜて
もらって行ってきましたよ~ヾ(≧∇≦*)〃
場所は名古屋の伏見とか矢場町の間くらい。
皆様はタクシーでびゅーんとつけるんでしょうけど、
庶民のあたしはてくてく歩いていかせてもらいました。
お店の前に付くと、すでにセレブな皆様が写真を
撮ったりしてわちゃわちゃしてたので、迷わず
発見!
お店はおいしい高級「生」食パン 乃が美 栄店さんの
2Fにありました。

店内は白を基調としたシンプルな感じ。
貸し切りなので、テーブルをくっつけた長テーブルの
ような感じになってて、通常の雰囲気はわかりませんが、
清潔感があり、いい感じ~。

ランチタイムを14人で貸し切って、
夜のおまかせコースを出していただくと
いう内容です。
12500円(税サ10%別)。
通常はランチは6500円(税サ10%別)です。
それにみなさんペアリングをつけたりつけなかったり。
あたしは昼間からペアリングなんかすると
くらっくらになるので、単品で泡をいただくことに
しました。
なので、20000円ぎりいかない感じでしたが、
みなさんは20000~30000円くらいでした。
思ったより安いな(*´Д`)
すっごいいいの出てたからえげつない
お値段になるかとびびったわ~。
ちなみにスタンダードのペアリングをすると、
10000円だそうです。
なるほど~。
ショートのペアリングだと5500円です。
まず、こちらは
■第一章(余韻) 前菜
■第二章(記憶) メイン
■第三章(安堵) デザート
とお料理のコンセプトとイメージが3つに
分かれてます。
こちらのシェフさんが大阪のミシュラン店、HAJIMEさんに
いらっしゃったそうで、このイメージは継承されたような
印象を受けます。
キャ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ !!!
楽しみ~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
今回は皆さん記事を書かれるとわかってらっしゃる
からか、貸し切りグルメ会だからか、メニューに
丁寧に食材まで書いていただいてました。
あたしみたくすぐ忘れる人にはありがたい
お気遣いでした。・゚・(ノД`)・゚・。
まずはかんぱーい♪
★Champagne Deutz Brut Classic。

ふくよかでおいしい泡~(●´ω`●)
上品な旨味でフルーティーな香りが
とても心地いい。
■第一章 余韻
★雲丹
羅臼雲丹/葛粉チップ/ブロッコリー/
百合根/エシャロットピクルス/
マイクロアマランサス/キャビア

きゃ~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
見ためからやばい!!
なんて贅沢な!!
雲丹の甘味を中心にいろ~んな
甘味・苦味・塩味がくるくるとかわるがわる
楽しめて、口の中でいろんな味が
踊りだします。
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
いきなりテンションMAX!
思った以上に素敵!!
★帆立。
天然帆立/グリーンアスパラガス/ハーブオイル/
胡麻/アーモンド/パン粉/オカヒジキ/
マイクロパクチー/赤紫蘇/バジル/タイム/
スパイス/柚子

サロマ湖
見えてないですが、中にめっちゃ大きな
ぷりっぷりのホタテ!!
それだけでも旨味がすっごい!
マイクロパクチーが入ってるので、
そのクセがしっかりと出てて、
きゅっとしたアクセントを出してます。
赤紫蘇などもクセがあるのに、こんな
組み合わせをして大丈夫~?って思ったら
いろんな食材でまぎれたり主張したり。
この重なりがすごい深みを醸し出します。
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
食感もいろいろあって楽しい~~~~~!!
★Champagne Gatinois Brut Tradition。

お酒が進んだので2杯目~♪
エレガントできりっと辛口の泡です。
さっきのと違ってまたおいし~(●´ω`●)
これもお料理と合う!
やば~~~~いヾ(≧∇≦*)〃
★トマト。
ババロア/ピュレ/コンソメジュレ/
フロマージュブラン/オレガノ/赤紫蘇/
クルトン/タイム風味の泡/セミドライ/
パウダー/オイル

これにトマトソースをその場でかけて
くれます。

目の前で完成させるのってなんてことないけど、
なんかテンション上がるヾ(≧∇≦*)〃
いろんな素材が複雑に入ってますが、
名前がトマトだけにトマトがしっかりと
主張してます。
でも、嫌な酸味でなく甘味が全体を
包み込んでてうまうま❤

ババロアがまろ~んと口の中でとけて
やさし~いお味になってます。
★筍。
物集女筍/生ホタルイカ/黒トリュフソース/
ハーブドレッシング/蛤出汁/花穂紫蘇/
アーモンド/サマートリュフ

きゃ~~~~~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
こちらも贅沢!!
トリュフソースの香りも素敵なんですが、
ほこほこした筍が負けてません!
ホタルイカが途中、ぷちゅんとはじけて
春の香り♪
フレンチなのに和風なはまぐりの
おだしにほっこりします。
★フォアグラ。
フォアグラテリーヌ/パウンドケーキ/
蜂蜜風味のパートブリック/黒糖メレンゲ/
黒糖パウダー/マンゴー/玉葱ピクルス/
エストラゴン/パンプルネル/レッドデトロイト/
ヘーゼルナッツ

ぽってりとしたフォアグラのテリーヌが
見えてますよ!
テンション上がる!
フォアグラが口の中でとろ~んと
溶けます!
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
スイーツ系の食材が使われてて、それが
いろ~んなスイーツ独特の甘さを前に
出してるんですけど、そのバランスが
天才的で、フォアグラの旨味をきわきわ
邪魔せずきわきわ引き立てるんです!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
食感もいろんな組み合わせで楽しい~~ヾ(≧∇≦*)〃
★ソルベ。
夏みかん

花びらがちょろんと乗ってるのもかわいらしい。
おぉう!!Σ('◇'*)
結構しっかりめの酸味!!
フォアグラがとても濃厚だったのに、
しゅっとリセットされます。
わぁ!
この塩梅もちょうどいい。
すごいな~。
■第二章 記憶
★鰻。
浜松鰻/桜肉/卵黄/根セロリ/春ごぼう/
燻製根セロリピュレ/山葵/
シェリーヴィネガージュレ/マイクロセロリ/
アーリーレッド/レッドスプラウト/ポルト酒ソース

こちらのスペシャリテだそうです。
へ?うなぎが?
フレンチなのに?
でも、それがちゃんとフレンチ!!
鰻が絶妙の火入れ!!
皮さくっ。。。
身がふわっと。。。
うわ・・・すっごい繊細。。。
そこになんと桜肉。
え?味が喧嘩しない?て思ったのに、やっぱり天才シェフ。
どちらのいいとこも出てて、どちらの足りないところも
フォローしあってるような絶妙のコンビネーション!
野菜の甘味やクセがめちゃめちゃきれいに生かされてて、
このお料理を食べるごと、噛むごとに感動があふれ出て
きます!!
なんて複雑!!
なんて絶品!!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
すご~~~~~~~~~~~い!!!
さすがスペシャリテ!!
もっかい踊っとけ!!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
★甘鯛。
萩の甘鯛/うすい豆のソース/千葉県産のホワイトアスパラ

見た目も緑と白が美しく、目を奪われます。
う~わ!!
これも絶妙!!ヾ(≧∇≦*)〃
甘鯛のうろこがすっごいかりかりに揚がってます。
これ、一流の日本料理の職人さんでも難しいとか
言われてますよね?
身はふわっとむちっとしてるのに、皮だけさくっ!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
この食感!!
すご~~~~~~~~~~い!!
天才!!
ホワイトアスパラもめちゃウマでフリットのが
おもしろくて軽くて普通のとジューシーさや
食感が変わって素敵!!
★鳩。
茨城県産仔鳩/鳩のジュ/カシス/黒にんにく/
煮詰めたヴィネガーソース/蕪

正直、メインで鳩ってあたし的にはあまりテンション
上がらない。(嫌いではないけど)
あ~・・・今日のメインは鳩なのか~
って思っちゃってごめんなさい!!
激激激うま!!!!!!!!!!!Σヽ(゚Д゚○)ノ
普通に肉の部分だけでなく、心臓や砂肝も
ありました。
それが全然クセないし、旨味がどーーーーん!!
って前面にでてます。
濃厚な・・・っていうたとえは違うのかな?
とにかく、旨味がどーーーーーーん!!!
食べるとどーーーーーーーん!! ←ボキャブラが少ない人
うっまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!!
やっばぁぁぁぁぁぁぁぁい!!ヾ(≧∇≦*)〃
なにこれなにこれ!!?
こんなおいしい鳩食べたことない!!
ソースが黒ニンニクと八丁味噌でそれがまた
鳩とめちゃ合うの!!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
あかん!!
ここ何回踊ったらいいんやろ??
悶絶!!
フィンガーボールにはかわいく花びらを
浮かせてるのもちょっと嬉し。

■第三章 安堵
★せとか。
フレッシュ/シャーベット/アイスクリーム/
ゼリー/チョコクリーム/ヘーゼルナッツ

ふわっとしたシャーベットの中にはチョコクリームや
ナッツ、ゼリーなどが隠れてます。
繊細な食感でふわっと溶けつつ、他の甘味が
アクセントになるので、印象深い。
見た目がやさしいのに芯の強い女性のような
イメージです。
★苺。
栃木県産女峰/カルダモンメレンゲ/フレッシュ/
練乳アイス/苺のムース/クロッカン/
ホワイトチョコパウダー/ルイボスティージュレ/
アーモンドゼリー/レッドオゼイユ/抹茶パウダー

うわぁぁぁぁ!!
これもなんて素敵+.ポ━(ෆ´꒳`ෆ)━ッ。゚+.
白いお皿の上にかわいらしくピンクの球体。
中はどうなってるんだろう~と割ってみると、
中から練乳アイスとイチゴがごろっごろ♪

球体はカルダモンメレンゲで作られていて、
一緒に食べると香りと甘味と酸味に圧倒されます!
かわいらしいスイーツなのにすごく押しが強い!
いろんなクセが感じられる!
でも、嫌な押しでなく、メロキュンになる押し!
甘さが口いっぱいに広がって幸せ~ヾ(≧∇≦*)〃
すごい深いスイーツ~~~~❤
やば~~~~~~~~い!!
■終章 追憶
★茶菓子。
雪見だいふく/プッチンプリン/チーズケーキ/きのこの山

んもう、このメニュー見つけた時からどんなんが
来るかわくわくが止まりませんでした!
ミニャルディーズがこんな形でくるとは!
小さい頃に食べたスイーツの数々をすごく
グレードアップして再現してます。
〇雪見だいふく。

わぁ!
このきゅう肥の感覚!
アイスのバランス!!
雪見だいふくだ~ヾ(≧∇≦*)〃
でも、それより上品でうまうま❤
〇プッチンプリン。

こちらは本家より上品で繊細。
やさし~い甘さです。
ほろっととけちゃいますね。
〇チーズケーキ。

レアチーズケーキです。
酸味が少な目なので、これもやさし~いお味。
〇きのこの山。

これ、一瞬市販のをそのまま出してきたの?
って思うほどのクォリティー。

この遊び心が楽しすぎる((ヾ(≧∇≦)ノ))
少しビターで大人なチョコレートでもちろん
すごいレベルが高いきのこの山。
キャ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ !!!
素敵すぎるヾ(≧∇≦*)〃
★有機和紅茶。

スイーツの邪魔にならないすっきりとした紅茶。
雑味がなく、旨味がやわらかです♪
いや~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~、
思った以上にすごかった!!
名古屋フレンチレベル高い!!
最近、大阪でテンション上がるフレンチがあまり
ないな~と思ってたので、このフレンチはどびっくりでした!
ビジュアルも素敵だし、お味もすごい進化形フレンチ♪
さすが、名店にいらっしゃっただけある!
名店のいいとこ受け継いで、さらに自分の思いを
そのままお料理に表現されてて圧巻でした。
それだけでなく、接客もすばらしく、まさにかゆいところに
目が届いてる素晴らしい接客でした。
しゅっとしてるんですけど、威圧感なく、絶妙のタイミングで
いろいろびっくりしました。
ほんっまこれが名古屋だけなんがめちゃ悔しい( ;∀;)
大阪にあってほしかった!!
って感じです。
でも、さすが、セレブでグルメさんたちは見つけるところが
一味違う!
こんな貸し切り会に呼んでいただいてるのが奇跡です。
んも~~~~~~~~~~~~~~、
ほんっとに素敵だった!
また絶対絶対行くぞ!って思う素敵なお店でした。
ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました!
めっちゃおいしかった!
ごちそうさま!
またきっときっと行きます!
あなたのぽちっとが励みになります(≧▽≦)
↓



けど来る~?
行く行く行く~ヾ(≧∇≦*)〃
二つ返事で決定したのは数ヶ月前。。。
あんまりな~んも考えないで返事したけど、
ここってあたしが行きたくてチェックしてた
お店や~んヾ(≧∇≦*)〃
いつも、こういういいお店を貸し切っちゃう
セレブでグルメな皆様に庶民の汚れが混ぜて
もらって行ってきましたよ~ヾ(≧∇≦*)〃
場所は名古屋の伏見とか矢場町の間くらい。
皆様はタクシーでびゅーんとつけるんでしょうけど、
庶民のあたしはてくてく歩いていかせてもらいました。
お店の前に付くと、すでにセレブな皆様が写真を
撮ったりしてわちゃわちゃしてたので、迷わず
発見!
お店はおいしい高級「生」食パン 乃が美 栄店さんの
2Fにありました。

店内は白を基調としたシンプルな感じ。
貸し切りなので、テーブルをくっつけた長テーブルの
ような感じになってて、通常の雰囲気はわかりませんが、
清潔感があり、いい感じ~。

ランチタイムを14人で貸し切って、
夜のおまかせコースを出していただくと
いう内容です。
12500円(税サ10%別)。
通常はランチは6500円(税サ10%別)です。
それにみなさんペアリングをつけたりつけなかったり。
あたしは昼間からペアリングなんかすると
くらっくらになるので、単品で泡をいただくことに
しました。
なので、20000円ぎりいかない感じでしたが、
みなさんは20000~30000円くらいでした。
思ったより安いな(*´Д`)
すっごいいいの出てたからえげつない
お値段になるかとびびったわ~。
ちなみにスタンダードのペアリングをすると、
10000円だそうです。
なるほど~。
ショートのペアリングだと5500円です。
まず、こちらは
■第一章(余韻) 前菜
■第二章(記憶) メイン
■第三章(安堵) デザート
とお料理のコンセプトとイメージが3つに
分かれてます。
こちらのシェフさんが大阪のミシュラン店、HAJIMEさんに
いらっしゃったそうで、このイメージは継承されたような
印象を受けます。
キャ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ !!!
楽しみ~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
今回は皆さん記事を書かれるとわかってらっしゃる
からか、貸し切りグルメ会だからか、メニューに
丁寧に食材まで書いていただいてました。
あたしみたくすぐ忘れる人にはありがたい
お気遣いでした。・゚・(ノД`)・゚・。
まずはかんぱーい♪
★Champagne Deutz Brut Classic。

ふくよかでおいしい泡~(●´ω`●)
上品な旨味でフルーティーな香りが
とても心地いい。
■第一章 余韻
★雲丹
羅臼雲丹/葛粉チップ/ブロッコリー/
百合根/エシャロットピクルス/
マイクロアマランサス/キャビア

きゃ~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
見ためからやばい!!
なんて贅沢な!!
雲丹の甘味を中心にいろ~んな
甘味・苦味・塩味がくるくるとかわるがわる
楽しめて、口の中でいろんな味が
踊りだします。
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
いきなりテンションMAX!
思った以上に素敵!!
★帆立。
天然帆立/グリーンアスパラガス/ハーブオイル/
胡麻/アーモンド/パン粉/オカヒジキ/
マイクロパクチー/赤紫蘇/バジル/タイム/
スパイス/柚子

サロマ湖
見えてないですが、中にめっちゃ大きな
ぷりっぷりのホタテ!!
それだけでも旨味がすっごい!
マイクロパクチーが入ってるので、
そのクセがしっかりと出てて、
きゅっとしたアクセントを出してます。
赤紫蘇などもクセがあるのに、こんな
組み合わせをして大丈夫~?って思ったら
いろんな食材でまぎれたり主張したり。
この重なりがすごい深みを醸し出します。
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
食感もいろいろあって楽しい~~~~~!!
★Champagne Gatinois Brut Tradition。

お酒が進んだので2杯目~♪
エレガントできりっと辛口の泡です。
さっきのと違ってまたおいし~(●´ω`●)
これもお料理と合う!
やば~~~~いヾ(≧∇≦*)〃
★トマト。
ババロア/ピュレ/コンソメジュレ/
フロマージュブラン/オレガノ/赤紫蘇/
クルトン/タイム風味の泡/セミドライ/
パウダー/オイル

これにトマトソースをその場でかけて
くれます。

目の前で完成させるのってなんてことないけど、
なんかテンション上がるヾ(≧∇≦*)〃
いろんな素材が複雑に入ってますが、
名前がトマトだけにトマトがしっかりと
主張してます。
でも、嫌な酸味でなく甘味が全体を
包み込んでてうまうま❤

ババロアがまろ~んと口の中でとけて
やさし~いお味になってます。
★筍。
物集女筍/生ホタルイカ/黒トリュフソース/
ハーブドレッシング/蛤出汁/花穂紫蘇/
アーモンド/サマートリュフ

きゃ~~~~~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
こちらも贅沢!!
トリュフソースの香りも素敵なんですが、
ほこほこした筍が負けてません!
ホタルイカが途中、ぷちゅんとはじけて
春の香り♪
フレンチなのに和風なはまぐりの
おだしにほっこりします。
★フォアグラ。
フォアグラテリーヌ/パウンドケーキ/
蜂蜜風味のパートブリック/黒糖メレンゲ/
黒糖パウダー/マンゴー/玉葱ピクルス/
エストラゴン/パンプルネル/レッドデトロイト/
ヘーゼルナッツ

ぽってりとしたフォアグラのテリーヌが
見えてますよ!
テンション上がる!
フォアグラが口の中でとろ~んと
溶けます!
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
スイーツ系の食材が使われてて、それが
いろ~んなスイーツ独特の甘さを前に
出してるんですけど、そのバランスが
天才的で、フォアグラの旨味をきわきわ
邪魔せずきわきわ引き立てるんです!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
食感もいろんな組み合わせで楽しい~~ヾ(≧∇≦*)〃
★ソルベ。
夏みかん

花びらがちょろんと乗ってるのもかわいらしい。
おぉう!!Σ('◇'*)
結構しっかりめの酸味!!
フォアグラがとても濃厚だったのに、
しゅっとリセットされます。
わぁ!
この塩梅もちょうどいい。
すごいな~。
■第二章 記憶
★鰻。
浜松鰻/桜肉/卵黄/根セロリ/春ごぼう/
燻製根セロリピュレ/山葵/
シェリーヴィネガージュレ/マイクロセロリ/
アーリーレッド/レッドスプラウト/ポルト酒ソース

こちらのスペシャリテだそうです。
へ?うなぎが?
フレンチなのに?
でも、それがちゃんとフレンチ!!
鰻が絶妙の火入れ!!
皮さくっ。。。
身がふわっと。。。
うわ・・・すっごい繊細。。。
そこになんと桜肉。
え?味が喧嘩しない?て思ったのに、やっぱり天才シェフ。
どちらのいいとこも出てて、どちらの足りないところも
フォローしあってるような絶妙のコンビネーション!
野菜の甘味やクセがめちゃめちゃきれいに生かされてて、
このお料理を食べるごと、噛むごとに感動があふれ出て
きます!!
なんて複雑!!
なんて絶品!!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
すご~~~~~~~~~~~い!!!
さすがスペシャリテ!!
もっかい踊っとけ!!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
★甘鯛。
萩の甘鯛/うすい豆のソース/千葉県産のホワイトアスパラ

見た目も緑と白が美しく、目を奪われます。
う~わ!!
これも絶妙!!ヾ(≧∇≦*)〃
甘鯛のうろこがすっごいかりかりに揚がってます。
これ、一流の日本料理の職人さんでも難しいとか
言われてますよね?
身はふわっとむちっとしてるのに、皮だけさくっ!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
この食感!!
すご~~~~~~~~~~い!!
天才!!
ホワイトアスパラもめちゃウマでフリットのが
おもしろくて軽くて普通のとジューシーさや
食感が変わって素敵!!
★鳩。
茨城県産仔鳩/鳩のジュ/カシス/黒にんにく/
煮詰めたヴィネガーソース/蕪

正直、メインで鳩ってあたし的にはあまりテンション
上がらない。(嫌いではないけど)
あ~・・・今日のメインは鳩なのか~
って思っちゃってごめんなさい!!
激激激うま!!!!!!!!!!!Σヽ(゚Д゚○)ノ
普通に肉の部分だけでなく、心臓や砂肝も
ありました。
それが全然クセないし、旨味がどーーーーん!!
って前面にでてます。
濃厚な・・・っていうたとえは違うのかな?
とにかく、旨味がどーーーーーーん!!!
食べるとどーーーーーーーん!! ←ボキャブラが少ない人
うっまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!!
やっばぁぁぁぁぁぁぁぁい!!ヾ(≧∇≦*)〃
なにこれなにこれ!!?
こんなおいしい鳩食べたことない!!
ソースが黒ニンニクと八丁味噌でそれがまた
鳩とめちゃ合うの!!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
あかん!!
ここ何回踊ったらいいんやろ??
悶絶!!
フィンガーボールにはかわいく花びらを
浮かせてるのもちょっと嬉し。

■第三章 安堵
★せとか。
フレッシュ/シャーベット/アイスクリーム/
ゼリー/チョコクリーム/ヘーゼルナッツ

ふわっとしたシャーベットの中にはチョコクリームや
ナッツ、ゼリーなどが隠れてます。
繊細な食感でふわっと溶けつつ、他の甘味が
アクセントになるので、印象深い。
見た目がやさしいのに芯の強い女性のような
イメージです。
★苺。
栃木県産女峰/カルダモンメレンゲ/フレッシュ/
練乳アイス/苺のムース/クロッカン/
ホワイトチョコパウダー/ルイボスティージュレ/
アーモンドゼリー/レッドオゼイユ/抹茶パウダー

うわぁぁぁぁ!!
これもなんて素敵+.ポ━(ෆ´꒳`ෆ)━ッ。゚+.
白いお皿の上にかわいらしくピンクの球体。
中はどうなってるんだろう~と割ってみると、
中から練乳アイスとイチゴがごろっごろ♪

球体はカルダモンメレンゲで作られていて、
一緒に食べると香りと甘味と酸味に圧倒されます!
かわいらしいスイーツなのにすごく押しが強い!
いろんなクセが感じられる!
でも、嫌な押しでなく、メロキュンになる押し!
甘さが口いっぱいに広がって幸せ~ヾ(≧∇≦*)〃
すごい深いスイーツ~~~~❤
やば~~~~~~~~い!!
■終章 追憶
★茶菓子。
雪見だいふく/プッチンプリン/チーズケーキ/きのこの山

んもう、このメニュー見つけた時からどんなんが
来るかわくわくが止まりませんでした!
ミニャルディーズがこんな形でくるとは!
小さい頃に食べたスイーツの数々をすごく
グレードアップして再現してます。
〇雪見だいふく。

わぁ!
このきゅう肥の感覚!
アイスのバランス!!
雪見だいふくだ~ヾ(≧∇≦*)〃
でも、それより上品でうまうま❤
〇プッチンプリン。

こちらは本家より上品で繊細。
やさし~い甘さです。
ほろっととけちゃいますね。
〇チーズケーキ。

レアチーズケーキです。
酸味が少な目なので、これもやさし~いお味。
〇きのこの山。

これ、一瞬市販のをそのまま出してきたの?
って思うほどのクォリティー。

この遊び心が楽しすぎる((ヾ(≧∇≦)ノ))
少しビターで大人なチョコレートでもちろん
すごいレベルが高いきのこの山。
キャ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ !!!
素敵すぎるヾ(≧∇≦*)〃
★有機和紅茶。

スイーツの邪魔にならないすっきりとした紅茶。
雑味がなく、旨味がやわらかです♪
いや~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~、
思った以上にすごかった!!
名古屋フレンチレベル高い!!
最近、大阪でテンション上がるフレンチがあまり
ないな~と思ってたので、このフレンチはどびっくりでした!
ビジュアルも素敵だし、お味もすごい進化形フレンチ♪
さすが、名店にいらっしゃっただけある!
名店のいいとこ受け継いで、さらに自分の思いを
そのままお料理に表現されてて圧巻でした。
それだけでなく、接客もすばらしく、まさにかゆいところに
目が届いてる素晴らしい接客でした。
しゅっとしてるんですけど、威圧感なく、絶妙のタイミングで
いろいろびっくりしました。
ほんっまこれが名古屋だけなんがめちゃ悔しい( ;∀;)
大阪にあってほしかった!!
って感じです。
でも、さすが、セレブでグルメさんたちは見つけるところが
一味違う!
こんな貸し切り会に呼んでいただいてるのが奇跡です。
んも~~~~~~~~~~~~~~、
ほんっとに素敵だった!
また絶対絶対行くぞ!って思う素敵なお店でした。
ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました!
めっちゃおいしかった!
ごちそうさま!
またきっときっと行きます!
あなたのぽちっとが励みになります(≧▽≦)
↓


