三宮からちょい北西、生田神社からすぐ西に
あるイノベーティブフレンチの
ESPICEさん。

久しぶりに行きたいな~と思ってると
友達が食いついてくれたので、予約して
伺ってきました。
店名の「ESPICE(エスピス)」はフランス語で
らせんの意味のSpirale(スピラル)と、
空間のEspace(エスパス)から作られてます。
いつもいつも来るたびに変わっていく、
らせん状に上昇してるこちらのお店に
ぴったりのお名前となりました。
前より、その前より、もっともっと素敵に
なったお料理の数々をご紹介します。
お店から見える緑や流木、間接照明が
とても格好よくてやっぱり素敵~(●´ω`●)

テーブルには角度を計算してささった
ナイフがあります。

他のカトラリーはテーブルの引き出しに
入ってますよ~。
あたしは3回目だけど、他の初めてきた
友達は嬌声をあげてます。
わかるわかる♪
この演出テンション上がるよね~(●´ω`●)
タブレット上になった小さなおしぼりに
ハーブウォーターをかけてふわっと
ふくらませます。

これも香りがよくて嬉しい演出。
みんながテンション上がってて、
あたしもなんだか誇らしいよ。
今回はフレンチ好き・ワイン好きの
スペシャルなメンバー5人で伺ったので
贅沢なコースでお願いしました。
◎江見シェフのスペシャリテ宍粟牛コース 15000円。
◎お任せのペアリング 8000円。
まずはシャンパーニュからスタートです。
★ピエール・パイヤール。

ん~~~~~(≧ω≦)
やっぱ上品なで溌剌とした泡はいいですね~!
しっかりした酸が心地良くておいし~♪
テンションがさらに上がってきますよ~。
★アミューズ。
はじまり〜生態系〜

きゃ~~~~~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
相変わらずいきなりステキです!!
初めからこんなん来たら嬉しいよね~♪
■牛肉、野菜のタルタルにコンソメゼリーと北海道産の雲丹
■エクレア チョコにナッツと山椒、中に白焼きしたスモークされた鰻

コンソメゼリーは文句なしにステキ!
雲丹の殻のような器の中に雲丹とジュレ。
牛肉や野菜の旨味を感じつつも雲丹が前に
出てくるので濃厚な海の香りにやられます。
ん~~~~~(≧ω≦)
エクレアはなんておもしろいんでしょう!?
鰻とチョコとナッツと山椒って!!
ところがこの風味とクセが鰻に不思議な
ベクトルの違う香りや旨味をプラスして
おいしいの!
これはやられたヾ(≧∇≦*)〃
■木のかけら 椎茸

椎茸を乾燥させてシート状にし、間には
淡路産玉ねぎのピューレ。
じわりと椎茸の旨味と玉ねぎの甘味が
重なりあって奥深い旨味がやってきます。
ん~~~~~(≧ω≦)
■ブーダンノワール。

江見シェフのスペシャリテです。
ブーダンノワールというとクセがあって
苦手な方が多いですが、江見シェフは
それを食べやすいように改良されたそうです。
クセがある豚の血をムース状にして
りんごジャムが詰まってます。
葉巻状なので食べやすい♪
クセもなくリンゴの爽やかな甘味が臭みを
消しててめちゃうま!
これ、素晴らしいですね~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
さすが!!
★Domaine Gueguen。

酸とミネラルがしっかりと感じられます。
すっきりクリーンで、次の牡蠣と相俟って
旨味を膨らませてしゅっと引いていく
潔さ♪
★牡蠣 セロリ 胡瓜 ヨーグルト。

見ただけでは何が入ってるかわからない
お料理ですね~。
中にはぷりっとした新鮮な牡蠣。
ヨーグルトのエスプーマソースがかかってて、
みょうがやキャビアの旨味がさくぷちきます。
食感も楽しい~~~ヾ(≧∇≦*)〃
ミルキーな牡蠣の旨味が口の中でぶわっと
あふれてたまりません!
海藻で作られたチェイルもかわい❤
★鯖 シェーブル フランボワーズ ルッコラ。

鯖という名前からおよそ出てこないビジュアル。
ところが、これ、木苺酢でしめ鯖を作ってるんです!
その上には丸~くシェーブルチーズを乗せてます。
とてもまろやかでスイーツのような固めの
ヨーグルトのような感じでこれと鯖が
絶妙のコラボ!
ぎゃーーーーーーーーーーーーーΣ(゚Д゚|||)
なにこれーーーーーーーーーーー!!
イメージと味が全然違う!!
見た目と具材が全然違う!!
でも、これが激激激激激旨!!
なんなんこの鯖??
こんなおいしいしめ鯖食べたことない!!
ミルキーで旨味がこなれててたまりません!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
★タヴェル・ロゼ 2017。

ふぁ~、きれいなピンクがたまりません。
おばはんでも女子なので、ピンクだと
ちょっとテンションあがりまんねん。
ベリーのような甘い香りがあるんですけど、
スパイシーで、これも次のお料理といただくと
極上♪
キュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆
★白海老 ビーツ かぶら。

富山の白海老とかぶら、ビーツに
コンソメと西洋山葵で合わせて、
その上にはメレンゲがはらはらと飾れてます。
そこにオマールエビの出汁とビーツ、
ライチのバターミルクソースをとろりと
添えていただきます。

海老感が濃厚でありながら、野菜の風味が
結構しっかりめにあるので、しつこくなく、
複雑な旨みを奏でます。
山葵がふわふわとアクセントでいろんな
風味のオンパレード♪
これも絶妙!
★パン。

こんな袋に入れてくるところもかわいいよね♪
メゾンムラタさんにお願いしてこちらの
オリジナルのパンを作っていただいてる
そうです。
少し酸味があって、お料理の邪魔せず、
旨味を吸ってさらにおいしくなります。
発酵バター風に水切りしたヨーグルトの
上にほうじ茶パウダー、
オリーブ油をタピオカの澱粉で固めたものを
塗っていただきます。
これ、前なかったよね?
おもしろ~~~いヾ(≧∇≦*)〃
ここで日本ワインがきましたよ~!
★北海道余市ピノ・ノワール2014。

華やかな香りとやわらかなタンニン、
やわらかな余韻あります。
結構しっかりめであたしは苦手かも~って
思ったけど、お料理と合わせるとこれまた
おいしいの!
は~~~~、すごいなぁ。
★イトヨリ ブイナーダ トマト パプリカ サフラン。

きゃーーーーーーーーーーーーヾ(≧∇≦*)〃
なになになにこれーーーーー!!
めっちゃかわいい!!
アオサパウダーを魚の形にしてます。
そこにブイナーダをとろとろとろ~っと
かけていただきます。

ブイナーダは江見シェフの師匠である
グージョン氏のスペシャリテだそうです。
ブイナーダってなんですの~ん?
って思ったら、甲殻類を全く使用せず魚と
野菜だけ作るブイヤベースの事だそうです。
でも、不思議と甲殻類が入ってるかのような
旨味とコク!
パウダーやイトヨリとブイナーダが絡んで
旨味の大洪水!
なんて濃厚!!
滋味あふれるお味!!
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
あかーーーーーーーーーーん!!
これ、家やったら絶対お皿なめまわす
やつやん!!
さすがになめまわせないので、パンできれいに
こそげます。
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
★FREAKSHOW。

スパイシーなカリフォルニアワインです。
ワインのエチケットがとてもステキヾ(≧∇≦*)〃
大胆で力強い複雑なワインです。
ブラックチェリーのような香りがとてもステキ♪
これ、お肉とめちゃ合いました❤
★宍粟牛 竹墨 マスタードコンディマン。

ストウブがどーんとやってきました。
蓋をぱかっと開けるとなんてユニークな
ビジュアル!!
希少な宍粟牛のランプに竹炭をコーティング
して焼いて、それを燻したそうです。

見せていただいた後は一旦引き上げられて、
きれいに盛りつけられてやってきました。

さらに目の前で白トリュフを削りかけて
くれるので、みんなのテンションマックスです!
きゃ~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
なんてきれいなの!?
細かい技術の技がキラキラしてますね~!
やわらか~~~~~なお肉は赤身ながら
じゅわっじゅわっと肉汁と旨味が出てきて
肉星人悶絶!
ソースがフルーティーでお肉とワインと
一緒になるとさらに深みを増します。
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
やっぱすご~~~~~~~~~~い!!
シェフ天才!!
★KARLERBES 2008。

熟成されたドイツワインで、ブルーチーズと
合わせると極上でした。
甘口の白ワインでチーズの旨味が膨らみます。
天然の甘さと酸味がいいですね~。
★ブルーチーズ メレンゲ ナッツ 米粉。

なにこの演出ー!
この箱を開けるパターンはわくわく
しますよね~ヾ(≧∇≦*)〃
蓋を取ってもまだまだ恭しく薄い紙の
袋に入ってます。

かわいらしく「ESPICE」の焼き印。

フルムダンベールと言うブルーチーズを
使った最中アイスです。
ブルーチーズといっても、まろやかめな
クセで、それにヘーゼルナッツの風味や
コクが加わるので、苦手な方でも楽しめそう。
クセを上手にアクセントに変換してて
おいしいのなんのって!!
スイーツと思うようなきわきわの甘さに
きゅんきゅんします♡
★和梨 大根 すだち。

すだちのアイスクリームの下には大根の
コンポートと梨。
スイーツに大根を入れてくる発想が
楽しすぎます。
大根のわずかな辛味がいいアクセントに
なって、すだちの爽やかな酸味がしゅっと
リセット。
梨のあっさりした旨味が優しい甘味を
醸し出してます。
★HENRIGIRAUD RATAFIA CHAMPENOIS。

もうくらくらなのにアンリ・ジローで
造られていると聞いて飲まずにいられなかった。
美しい琥珀色に思わず心を奪われます。
香り高くて、舌の上にじわんと甘味を落とします。
美味しいデザートワインだなぁぁぁ・・・。
思わず目をつむってしまう。。。
は~~~~~~・・・・
幸せ❤
★ショコラ オリーブ クロワッサン。

なんと、こちらもメゾンムラタのクロワッサンを
使用。
でも、クロワッサンとしてでなく、アイスに
なってます。
中には少し大人な風味のビターチョコレートが
入ってて甘さの中に奥行きが出てます。
オリーブがおもしろい風味を出してて
これも楽しい~。
ざっくりしたパイ生地が香ばしくておいし♪
★珈琲。

コクがあるおいしい珈琲です。
あたしはブラックで飲むので使わないですが、
砂糖が3種類添えてあるのがいいですね~。
★ミニャルデーズ
〜ノスタルジー〜

またまた恭しく黒い箱が!
テーブルに置いて、三方向に引き出しを
開いてくれます。
中には土を模したガトーショコラのパウダーが
敷かれていて、その中に隠れてるスイーツを
スコップ型のスプーンで探し出します。

カヌレとフィナンシェはっけーん!
楽し~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
もちろんカヌレもフィナンシェも他の
引き出しに入ってるショコラもめちゃうま!
やっぱり素敵~~~~~~!!
前もステキって思ったけど、今回はさらに
もっともっとおいしくなってた!!
なんなん、この進化??
ポケモンくらいの進化の早さやん!?
江見シェフは常にいろいろ勉強されてる
ようで、見た目もお味も本当に、想像を
超えてきます!
あ~~~~~、よかった~~~~!!
一緒したみんなもテンション爆上がり!
本当に大好きな大好きなお店です。
おいしかった!
ごちそうさま!
また絶対行きます!
あなたのぽちっとが励みになります(≧▽≦)
↓



あるイノベーティブフレンチの
ESPICEさん。

久しぶりに行きたいな~と思ってると
友達が食いついてくれたので、予約して
伺ってきました。
店名の「ESPICE(エスピス)」はフランス語で
らせんの意味のSpirale(スピラル)と、
空間のEspace(エスパス)から作られてます。
いつもいつも来るたびに変わっていく、
らせん状に上昇してるこちらのお店に
ぴったりのお名前となりました。
前より、その前より、もっともっと素敵に
なったお料理の数々をご紹介します。
お店から見える緑や流木、間接照明が
とても格好よくてやっぱり素敵~(●´ω`●)

テーブルには角度を計算してささった
ナイフがあります。

他のカトラリーはテーブルの引き出しに
入ってますよ~。
あたしは3回目だけど、他の初めてきた
友達は嬌声をあげてます。
わかるわかる♪
この演出テンション上がるよね~(●´ω`●)
タブレット上になった小さなおしぼりに
ハーブウォーターをかけてふわっと
ふくらませます。

これも香りがよくて嬉しい演出。
みんながテンション上がってて、
あたしもなんだか誇らしいよ。
今回はフレンチ好き・ワイン好きの
スペシャルなメンバー5人で伺ったので
贅沢なコースでお願いしました。
◎江見シェフのスペシャリテ宍粟牛コース 15000円。
◎お任せのペアリング 8000円。
まずはシャンパーニュからスタートです。
★ピエール・パイヤール。

ん~~~~~(≧ω≦)
やっぱ上品なで溌剌とした泡はいいですね~!
しっかりした酸が心地良くておいし~♪
テンションがさらに上がってきますよ~。
★アミューズ。
はじまり〜生態系〜

きゃ~~~~~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
相変わらずいきなりステキです!!
初めからこんなん来たら嬉しいよね~♪
■牛肉、野菜のタルタルにコンソメゼリーと北海道産の雲丹
■エクレア チョコにナッツと山椒、中に白焼きしたスモークされた鰻

コンソメゼリーは文句なしにステキ!
雲丹の殻のような器の中に雲丹とジュレ。
牛肉や野菜の旨味を感じつつも雲丹が前に
出てくるので濃厚な海の香りにやられます。
ん~~~~~(≧ω≦)
エクレアはなんておもしろいんでしょう!?
鰻とチョコとナッツと山椒って!!
ところがこの風味とクセが鰻に不思議な
ベクトルの違う香りや旨味をプラスして
おいしいの!
これはやられたヾ(≧∇≦*)〃
■木のかけら 椎茸

椎茸を乾燥させてシート状にし、間には
淡路産玉ねぎのピューレ。
じわりと椎茸の旨味と玉ねぎの甘味が
重なりあって奥深い旨味がやってきます。
ん~~~~~(≧ω≦)
■ブーダンノワール。

江見シェフのスペシャリテです。
ブーダンノワールというとクセがあって
苦手な方が多いですが、江見シェフは
それを食べやすいように改良されたそうです。
クセがある豚の血をムース状にして
りんごジャムが詰まってます。
葉巻状なので食べやすい♪
クセもなくリンゴの爽やかな甘味が臭みを
消しててめちゃうま!
これ、素晴らしいですね~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
さすが!!
★Domaine Gueguen。

酸とミネラルがしっかりと感じられます。
すっきりクリーンで、次の牡蠣と相俟って
旨味を膨らませてしゅっと引いていく
潔さ♪
★牡蠣 セロリ 胡瓜 ヨーグルト。

見ただけでは何が入ってるかわからない
お料理ですね~。
中にはぷりっとした新鮮な牡蠣。
ヨーグルトのエスプーマソースがかかってて、
みょうがやキャビアの旨味がさくぷちきます。
食感も楽しい~~~ヾ(≧∇≦*)〃
ミルキーな牡蠣の旨味が口の中でぶわっと
あふれてたまりません!
海藻で作られたチェイルもかわい❤
★鯖 シェーブル フランボワーズ ルッコラ。

鯖という名前からおよそ出てこないビジュアル。
ところが、これ、木苺酢でしめ鯖を作ってるんです!
その上には丸~くシェーブルチーズを乗せてます。
とてもまろやかでスイーツのような固めの
ヨーグルトのような感じでこれと鯖が
絶妙のコラボ!
ぎゃーーーーーーーーーーーーーΣ(゚Д゚|||)
なにこれーーーーーーーーーーー!!
イメージと味が全然違う!!
見た目と具材が全然違う!!
でも、これが激激激激激旨!!
なんなんこの鯖??
こんなおいしいしめ鯖食べたことない!!
ミルキーで旨味がこなれててたまりません!
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
★タヴェル・ロゼ 2017。

ふぁ~、きれいなピンクがたまりません。
おばはんでも女子なので、ピンクだと
ちょっとテンションあがりまんねん。
ベリーのような甘い香りがあるんですけど、
スパイシーで、これも次のお料理といただくと
極上♪
キュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆
★白海老 ビーツ かぶら。

富山の白海老とかぶら、ビーツに
コンソメと西洋山葵で合わせて、
その上にはメレンゲがはらはらと飾れてます。
そこにオマールエビの出汁とビーツ、
ライチのバターミルクソースをとろりと
添えていただきます。

海老感が濃厚でありながら、野菜の風味が
結構しっかりめにあるので、しつこくなく、
複雑な旨みを奏でます。
山葵がふわふわとアクセントでいろんな
風味のオンパレード♪
これも絶妙!
★パン。

こんな袋に入れてくるところもかわいいよね♪
メゾンムラタさんにお願いしてこちらの
オリジナルのパンを作っていただいてる
そうです。
少し酸味があって、お料理の邪魔せず、
旨味を吸ってさらにおいしくなります。
発酵バター風に水切りしたヨーグルトの
上にほうじ茶パウダー、
オリーブ油をタピオカの澱粉で固めたものを
塗っていただきます。
これ、前なかったよね?
おもしろ~~~いヾ(≧∇≦*)〃
ここで日本ワインがきましたよ~!
★北海道余市ピノ・ノワール2014。

華やかな香りとやわらかなタンニン、
やわらかな余韻あります。
結構しっかりめであたしは苦手かも~って
思ったけど、お料理と合わせるとこれまた
おいしいの!
は~~~~、すごいなぁ。
★イトヨリ ブイナーダ トマト パプリカ サフラン。

きゃーーーーーーーーーーーーヾ(≧∇≦*)〃
なになになにこれーーーーー!!
めっちゃかわいい!!
アオサパウダーを魚の形にしてます。
そこにブイナーダをとろとろとろ~っと
かけていただきます。

ブイナーダは江見シェフの師匠である
グージョン氏のスペシャリテだそうです。
ブイナーダってなんですの~ん?
って思ったら、甲殻類を全く使用せず魚と
野菜だけ作るブイヤベースの事だそうです。
でも、不思議と甲殻類が入ってるかのような
旨味とコク!
パウダーやイトヨリとブイナーダが絡んで
旨味の大洪水!
なんて濃厚!!
滋味あふれるお味!!
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
あかーーーーーーーーーーん!!
これ、家やったら絶対お皿なめまわす
やつやん!!
さすがになめまわせないので、パンできれいに
こそげます。
ウマ━━━━━d(≧∀≦)b━━━━━イ!!!!
★FREAKSHOW。

スパイシーなカリフォルニアワインです。
ワインのエチケットがとてもステキヾ(≧∇≦*)〃
大胆で力強い複雑なワインです。
ブラックチェリーのような香りがとてもステキ♪
これ、お肉とめちゃ合いました❤
★宍粟牛 竹墨 マスタードコンディマン。

ストウブがどーんとやってきました。
蓋をぱかっと開けるとなんてユニークな
ビジュアル!!
希少な宍粟牛のランプに竹炭をコーティング
して焼いて、それを燻したそうです。

見せていただいた後は一旦引き上げられて、
きれいに盛りつけられてやってきました。

さらに目の前で白トリュフを削りかけて
くれるので、みんなのテンションマックスです!
きゃ~~~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
なんてきれいなの!?
細かい技術の技がキラキラしてますね~!
やわらか~~~~~なお肉は赤身ながら
じゅわっじゅわっと肉汁と旨味が出てきて
肉星人悶絶!
ソースがフルーティーでお肉とワインと
一緒になるとさらに深みを増します。
゛6((((≧▽≦))))9"シェイク♪シェイク♪゛6((((≧▽≦)))) 9"
やっぱすご~~~~~~~~~~い!!
シェフ天才!!
★KARLERBES 2008。

熟成されたドイツワインで、ブルーチーズと
合わせると極上でした。
甘口の白ワインでチーズの旨味が膨らみます。
天然の甘さと酸味がいいですね~。
★ブルーチーズ メレンゲ ナッツ 米粉。

なにこの演出ー!
この箱を開けるパターンはわくわく
しますよね~ヾ(≧∇≦*)〃
蓋を取ってもまだまだ恭しく薄い紙の
袋に入ってます。

かわいらしく「ESPICE」の焼き印。

フルムダンベールと言うブルーチーズを
使った最中アイスです。
ブルーチーズといっても、まろやかめな
クセで、それにヘーゼルナッツの風味や
コクが加わるので、苦手な方でも楽しめそう。
クセを上手にアクセントに変換してて
おいしいのなんのって!!
スイーツと思うようなきわきわの甘さに
きゅんきゅんします♡
★和梨 大根 すだち。

すだちのアイスクリームの下には大根の
コンポートと梨。
スイーツに大根を入れてくる発想が
楽しすぎます。
大根のわずかな辛味がいいアクセントに
なって、すだちの爽やかな酸味がしゅっと
リセット。
梨のあっさりした旨味が優しい甘味を
醸し出してます。
★HENRIGIRAUD RATAFIA CHAMPENOIS。

もうくらくらなのにアンリ・ジローで
造られていると聞いて飲まずにいられなかった。
美しい琥珀色に思わず心を奪われます。
香り高くて、舌の上にじわんと甘味を落とします。
美味しいデザートワインだなぁぁぁ・・・。
思わず目をつむってしまう。。。
は~~~~~~・・・・
幸せ❤
★ショコラ オリーブ クロワッサン。

なんと、こちらもメゾンムラタのクロワッサンを
使用。
でも、クロワッサンとしてでなく、アイスに
なってます。
中には少し大人な風味のビターチョコレートが
入ってて甘さの中に奥行きが出てます。
オリーブがおもしろい風味を出してて
これも楽しい~。
ざっくりしたパイ生地が香ばしくておいし♪
★珈琲。

コクがあるおいしい珈琲です。
あたしはブラックで飲むので使わないですが、
砂糖が3種類添えてあるのがいいですね~。
★ミニャルデーズ
〜ノスタルジー〜

またまた恭しく黒い箱が!
テーブルに置いて、三方向に引き出しを
開いてくれます。
中には土を模したガトーショコラのパウダーが
敷かれていて、その中に隠れてるスイーツを
スコップ型のスプーンで探し出します。

カヌレとフィナンシェはっけーん!
楽し~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃
もちろんカヌレもフィナンシェも他の
引き出しに入ってるショコラもめちゃうま!
やっぱり素敵~~~~~~!!
前もステキって思ったけど、今回はさらに
もっともっとおいしくなってた!!
なんなん、この進化??
ポケモンくらいの進化の早さやん!?
江見シェフは常にいろいろ勉強されてる
ようで、見た目もお味も本当に、想像を
超えてきます!
あ~~~~~、よかった~~~~!!
一緒したみんなもテンション爆上がり!
本当に大好きな大好きなお店です。
おいしかった!
ごちそうさま!
また絶対行きます!
あなたのぽちっとが励みになります(≧▽≦)
↓



コメント